
こんにちは、はなこです。
今日は8月31日です(投稿するのはいつになるかな?)
今回は未だに猛威を振っている新型コロナウイルスのワクチンについてのお話…
我が家の1番目の接種者は「長男」

私たちが住む自治体は
夏休み中に中高生(13~18歳)の先行接種を!という方針となりました。
夏休みに入る前に周りのお母さん達とも何度も「どうする?」と話す機会もありました(;^ω^)
コロナにかかる怖さもある…
でもワクチンの副反応で何か酷い症状が起きたら…最悪亡くなるなんてことになったら…
とどちらにせよ「不安」はありますよね(;'∀')
自治体から来たワクチン接種券の書類にも
【打つ・打たないの選択は自由です】
と書かれていました。
我が家の場合には中学生の娘と息子2人がその先行接種に当てはまります。
ただ、娘は先天性の疾患があるのでそちらの先行接種枠で実は申し込んでいました。
(結局”主治医に相談してから”という事だったので接種は9月に入ってからになるのですが…)
という事で夏休み中に接種するなら息子が先に…という事になります。
旦那とも色々話し合い…
旦那は「打った方がいい」
私も「打った方がいいだろうけど、副反応が出たら…(不安)」
周りのお母さん達との会話で出てきたのが
「子どもの意思も尊重したいよね」
という言葉。
我が家も息子にどうしたいか聞いてみました!

コロナにかかるの怖いし、ワクチン打つってことでいいと思う。
打つよ!
意外にあっさりと「僕は打った方がいいと思う」という言葉が出てきました(;^ω^)
じゃあ夏休み中に終わるように予約するね!!と早速その日に予約をネットでしました。
ネット予約自体は難しい作業でもないし、時間の枠もとても分かりやすかったです。
2つのワクチン接種会場があったけれど市のセンターでの接種を選び予約。
…という事で我が家で1番最初にワクチンを接種するのは「長男」という事になりました(笑)
1回目は8月9日(月)

1回目の接種は8月9日。昼の13時頃の予約。
少し早めに行ったつもりでしたが既に列が出来ていて手続きをする中で時間がかかる人もいる分待ち時間は長め…
①接種券と問診票の確認 ↓ ②接種予約時間ごとに待機 ↓ ③問診・検温など(看護師さん) ↓ ④接種場所を決められそこで待機 (接種後の時間毎に場所が違いました) ↓ ⑤接種前の問診(先生) ↓ ⑥ワクチン接種 ↓ ⑦接種後決められた時間待機
③の問診時に特にしっかり聞かれたのは
- アレルギーはないか?
- 血液の薬など普段飲んでいる薬はないか?
- アナフィラキシーショックなど起こしたことはないか?
息子の場合、採血検査の時に気分が悪くなったことがあるため待機時間は30分組(;'∀')
息子と共に30分会場でのんびり過ごす…
流れをざっくりいうとこんな感じでした。
行く前はどんな感じかなぁ…と思っていましたが会場のスタッフの方が丁寧で安心しました♪
接種後の体調管理の待機場所でも

大丈夫ですか?お変わりないですか?
体調がおかしいという方がいたら気にせず教えてください!!
と、声かけを常にしてくれていました。

ワクチン接種後の副反応として
「熱が出ても大丈夫です」
ほとんどの場合、心配する必要はありませんよ!
待機場所では看護師さんが声掛けや、こういうアナウンスをしてくださっていました。
モニターにも接種後の注意点や新型コロナウイルスについての情報も流れていました。
1回目接種後の副反応は?過ごし方は?
一番打つ前から心配していたことは「打つ事よりも打った後の事」
打った後にどんなことを気を付けるべきなのか、副反応はどうなのか??
接種後の過ごし方
1回目のワクチン接種後ですが2,3日は必ず激しい運動などは控えるように!と言われました。
ワクチンを打ったことで何かの反応が起こる可能性があるからとの事。
息子の場合バスケ部に所属しているので夜練があったので2日間お休みさせてもらいました。
ちょうど月曜に接種することになり、バスケの練習が月曜と火曜の夜だったので息子には
「何で月曜日にしたの!?バスケ休まないとダメやん…」
と怒られてしまいましたが…(笑)
ワクチンの予約が出来る日程と、私の仕事の都合と…で月曜日に予約する事しかできず…
どちらにせよ、【接種後1週間くらいは安静に】が1番大事らしいので仕方ないです。
健康第一!
接種後の注意事項はきちんと守るべきですよね(;^ω^)
今回は息子にはしっかりと我慢してもらう事になりました。
ちょうどお盆休みと被っていて学校の部活動は休みに入っていたので我慢は少なくて済んだかな?
1回目接種後の副反応は?
息子の場合は、1回目接種後の副反応としては
- 腕の痛み
- ちょっと体が怠い
これくらいでした。
腕の痛みがあったので打った翌日はそれ程腕も上がらず…
男子特有(?)の「ちょっとしんどい」「しんどいかも…」「大丈夫かな…」という言葉をやたらいう(笑)
心配してアピールかしら?(笑)
大丈夫!少しくらいの副反応は出るからね!と言い聞かせて様子を見ていました。
その後は発熱もする事なく、1度目の接種後も何の異変も起こる事もなく終わりました!(^^)!
一安心でした♪
2回目接種後の副反応は?

そして2回目の接種日が先日30日でした(9日からちょうど3週間後に自動的に予約されている)。
30日も特に健康に問題もなくワクチン接種する事が出来ました。
1回目のデータがしっかり残っているようで問診で何も聞かれずに
「あ~採血の時に気分悪くなったことあるんだね~今回も30分待機で!」
としっかりと30分組に回されました(;^ω^)
1回目と違うのは自分たちの気持ちかなぁ?と思います。
どうしてもニュースでも「2回目の方が副反応が強く出やすい」と報道されていますよね…
男性より女性、高齢者より若年者の方が副反応が強く出やすいとか…
そういう報道を見ていると子どもでも「怖いな」という気持ちが増すんだなぁ…と思います。
息子も2回目の方が大変かなぁ…と話していたくらいだったので。

色々な報道で知れる情報があるけれど不安を煽る内容も多いですよね。
自分で見極めていかないといけませんね。
そして副反応ですが
接種後から少しして
- 腕が痛い(接種した部分付近)
- 痛いから腕が上がらない
接種した日はそんな感じでした。

記録として、接種した腕の写真を撮ってみました。
近くを触るとちょっと熱を持っているかな?くらいの感じでした。
そして翌日ですが
- 喉が痛い
- 頭が痛い
- 熱っぽい
- 怠さが前日より強い
本人が伝えてきたのはこんな感じ…
喉が痛い…に関しては、家の中で兄弟でわーわー騒いでいるのでそれも原因では?と思ったり(;^ω^)
熱っぽいという事で数時間に1度検温していたけど一番高くて『37.2℃』でした。
平熱も36.3~36.6℃程なので、発熱したとは思わないですね。
頭痛が一番つらかったようで、子どもでも飲める鎮痛剤を2日間は服用していました。
接種してから3日後には腕の痛みもだいぶなくなって頭痛も消えたようでした。
びっくりするくらい「大丈夫!」とすっきりとした感じでしたね。
ちょっと気になるところは職場とかで
- 副反応が強いと抗体がしっかりとついている
- 副反応が少ない人は注射した意味ないんじゃないか
みたいな話を聞くことがあって…
副反応が薄いのは薄いので安心する一方そういう事の不安も出てくるんだなぁ…とも思いました。
実際のところどうなんですかね?(;´・ω・)
ワクチン接種して思ったこと
息子の場合ですが、ほとんど副反応は出ず(上に書いた通り「頭痛が主」)とりあえず良かったなという感想です。
息子のバスケを教えてくれている先輩(大学生)は副反応で2.3日高熱が出たらしくその話を聞いた息子も多少なりとも不安を持っていた様子でした。
やっぱり副反応の出方は人それぞれなんだな、と…
後は周りでもまだまだ「打つべき?」と悩んでいる人も多いです。
夏休みは明けましたが「もう打ちましたか?」「打つ予定ですか?」という会話は未だに多いです。
最近の報道では「接種後数ヶ月で抗体が減少する」という結果も聞かれます。
ただ、罹った時に重症化しないという事なら打つのも1つの手かな…と思っています。
せっかく打ったのに…と思っちゃう部分も正直ありますけどね…(笑)
これから「ワクチンを打ったか?」「検査結果が陰性だ」と言うのでお店に入れるとか特典を受けられるとか…色々な話が出ているけれど
「あの人打ってないのね」とか「あの人コロナにかかったらしいよ」だとか相手の気持ちも考えずに話したりする事がこれからもないように子ども達にも声掛けをしないといけませんね。
コロナが流行してから「本当に怖いのは病気じゃなくて”人”だ」と思う事が増えました…(;^ω^)
相手の事を思いやる気持ちを持ちながら過ごしていければなぁ…と思います♪
因みに中学2年生の娘と私は来週に1回目のワクチン接種を控えております…
息子の時よりも自分の接種の方がドキドキしている私…(笑)
私が頑張る事は何もないんだけれど…頑張ります(笑)
コメント